頭の中のふきだまり

考えたこと感じたことを綴るブログ

ブログ再開するかもしれない

1年以上引退してたブログですが、最近モチベが再び湧いてきたのでやってみようかなと思います。

見返してみると2022年にやたら記事を書いていて、2023年は一度も書いてないですね。モチベがなくなる時期があるものなので、やる気になったらやるスタンスって感じです。ぶっちゃけ2023年はブログのことは頭の中に一切なかったというか、正直存在も忘れてました。

今回再開しようかなと思ったのも割と気まぐれで、とりあえず昔未投稿の記事残ってたから一応あげとくかって思ったのと、昔にはないここ数年で興味が出てきたことも多いので、書きたいことあるかもと思ったからですね。

昔は、読んだ本の感想ブログみたいになってて、それが自分の中で義務みたいな感じでめんどくなったのはあるかなと思います。正直、今書きたいこと書いたら、また長い間書かない気もしますし、続くかわかんないですけど、始めた当初の、自分の中の考えをアウトプットしたいという意図は変わってないので、書きたいことがあって、やる気があったら書くスタンスでまったり続けたいですね。

昔は文字数とかもある程度長くないととか気にしてましたけど、そういうのも気にせず自由に取り止めなく書こうかなと思います。

ちなみに、今書きたいことは、原神、崩壊スターレイル、仏教、宇宙ですね。原神、スタレはホロラボの方で感想とか書くので、あんまりかくつもりないです。仏教、宇宙についてはここ数年で興味が湧いてきたので色々書きたいなと思います。

ツナグ 感想

辻村深月さんのツナグについて読了したので感想書きます。ネタバレ有りです。

 

 

 

死者にもう一度会いたい人に、一晩だけ会わせられるツナグを巡る物語。ツナグを利用する人の物語が4つあって、最後にツナグ側の青年、歩美の視点で物語が語られる流れになっています。章ごとに主人公が変わるので短編集みたいな感じもします。

3番目までのツナグ利用者の話はそんなに共感できない感じでした。ただ、4番目の待ち人の心得の話は結構好きでした。彼女のほうは一緒になると決めていて、実家に帰るときに事故にあい亡くなってしまったという真実が切ないですね。結局二人が会うことで真実がわかり、待ち続けた人も未来を生きていけるようになったのかなと思います。

そして、最後の章はこの作品の柱みたいな位置づけだと思います。歩美はツナグだと思いきやまだツナグにはなっていない存在で、見習いとして窓口をやっていました。歩美が死者を呼び起こすことや両親の死、そして両親に会うべきなのかを苦悩します。両親の死の真相については、父親がツナグをやっていて、母親が鏡を覗き込んでしまったからでした。祖母は、母親が、ツナグをやっている父親を疑って鞄を漁ったときに鏡を見てしまったのではないかと言いますが、歩美は父親は母親にツナグのことを打ち明けていて、父を祖父に会わせるために鏡を使おうとしてしまったのではないかと考えました。結局歩美は両親に合わない決断をしたため、本当のところは分かりませんが、思いやりが故に悲劇が起きたという話は悲しい話ですが、温かみもある話だと思います。結局、死者に対してどう関わって、残された生きている人たちがどう生きていくかは、生者次第だよねってことが言いたいことなのかなと感じました。

辻村深月さんらしい圧倒的な暖かさとか希望みたいなのはそんなに感じなくて、個人的にはそこまで刺さらなかったのですが、それなりに面白かったので、続編も機会があれば読みたいかなと思います。

ストーリーテラー 感想

有川浩さんのストーリーテラーを読み終わったので感想を書きます。以下ネタバレありです。

 

 

AsideとBsideの話があり、共通してるのは、妻が作家で夫が読書家という点です。そしてAでは夫視点で話が進み妻が亡くなり、Bでは妻視点で話が進み夫が亡くなるという、AとBが対になるような話でした。

Aについては、彼が彼女の小説を偶然読んでしまうという展開で距離が縮むのですが、いきなりキスする展開は、えって思いました。ただ有川浩さんらしいような気もしましたね。また、妻の家族や大学時代の知人がクズだらけで、そんなクズにメンタルをやられていく妻が見てて辛いなと思いました。思考によって寿命が削られるという病が作家との相性が悪く、作家を辞めることはできても夫のために物語を書くことは辞められないというところが、二人の愛を表しているような気がしました。

Bsideは複層的な構造になっていて、作家の妻が夫が難しい病になったときに、その辛い結末をあえて小説にすることで、その結末にならないように、小説の内容が逆夢になるようにと、小説を書くという話でした。3重の構造みたいになってて、作中で小説を夫に読ませていて、それ自体も最終的には小説であったような内容でした。作家だからこそ想像力を呪いのようにして夫の無事をねがうところが痛ましく、心揺さぶられました。

有川浩さんの作品は基本的にハッピーエンドなので、配偶者がしんでしまうという悲しい話を書いているのが珍しいなと思いました。実はこの小説が有川浩さんにとっての逆夢であり、大切な人が病になっちゃってるのかななんてことも思いましたね。

エバーテイル ポイ活攻略について

ゲームが趣味だけど、新しいゲーム買うとお金かかるしなーと思っていたので、ポイ活でゲームしてお金稼ごうという形でポイ活を始めました。

使っているサイトはポイントインカムで、なんとなく面白そうかなと思ってエバーテイルを始めてみました。9幕2章クリアまでは6日かかりました。30日以内のクリアが条件だったので、かなり余裕はありましたね。ただ、闇雲にやっててもたぶん30日でクリアできないだろうなと思ったので、感じたことを書いておきます。

 

・基本的なこと

1幕と2幕以降ではまるで別ゲームなのでそれをまず理解したほうがいいですね。1幕はガチャ数回回してでたSRを強化してれば恐らく大丈夫なのですが、2幕以降はそうも行きません。このゲームはSSRがめちゃくちゃ強いのですが、排出確率がかなり低く100連以上回しても私は出ませんでした。SRをひたすら強化しても8幕9幕あたりではどうしょうもなくなります。なので傭兵が非常に大事で、そして強い傭兵を如何に守るか、これが重要です。

 

・どうやって強い傭兵を借りるか

攻略ググるとジャンヌが強いので、ワールドチャットでジャンヌ持ちを探しましょうと書いてあります。たしかにそうすればいいのかもしれません。実際に私は、ワールドチャットでジャンヌ持ちを探してる人に対して返事をしてる人にしれっと友達申請をしたところ受理してもらえました。ただ、次の日になるとその人は傭兵枠にジャンヌを設定してませんでした。イベントとかによって人それぞれに設定したいキャラとかあると思いますし、ジャンヌ設定してくださいというほどの勇気が私にはありませんでした。

そこで私はどうしたかというと、上位ランクの人たちに片っ端から友達申請しました。そうすると翌日200万を超えるような戦力が傭兵欄に並ぶようになりました。このゲーム優しい人が多いらしく結構申請が通ります。20万と200万では戦力として全く次元が違うので強い傭兵はめちゃくちゃ重要です。

 

・どんな傭兵を選ぶべきか

強い傭兵が出てくるようになったらどんな傭兵を選べばいいかという所を考えます。恐らく人によりサーバーが違ったりして環境が違うのでこのキャラ強いとか言っても、いやでてこないよ、ってなります。

強い傭兵は攻撃的なキャラで自力回復が可能なキャラです。自力回復は必須かなと思います。また、防御系のキャラも自前にダメージ出せるキャラがなければ傭兵としては避けたほうがいいと思います。そしてできればレベルが140を超えてるとなお良いです。あまり多くないですが、トップの人は持ってます。レベルが140こえると次元が違う強さになります。難しいとされるリュドミラ団長でも、レベル140のキャラを借りたら倒せました。

また、敵の性質によっても選ぶキャラを考えるべきですね。例えば、燃焼系の敵だと、ステルス系の傭兵とやや相性悪いです。攻撃されるとステルスが取れてしまうので。

 

・どうやって攻略するか

そして大事なことは、借りた傭兵をできるだけ守ることです。また、敵の特徴を把握して敵にあったパーティーを編成することも大事です。ポイズン持ちは相手の燃焼を消せるし、クリア持ちはこちらの燃焼を消せるので、燃焼系の敵に役立ちます。また、ブロック持ちも傭兵を守れるので重要です。正直、Rでもブロック持ちやクリア持ちのほうが、SRの攻撃キャラより重宝します。苦戦するのは毒と燃焼が多かったので、どうすればダメージを防げるかを念頭にしっかり考えてキャラ編成し行動させることが大事です。2幕以降は考える時間が多かったように思います。9幕2章までは、適当なプレイでクリアできるような難易度ではないなと思いましたね。

 

ポイ活でやったエバーテイルでしたが、思ったより難しく、ただ考えることは楽しかったです。人によって環境が違うので、SSRが引けた人はそれを軸にして強化しまくればそれなりに簡単だと思いますが、私みたいにSSR一枚も引けないとなかなか難易度が高く傭兵を如何に活かすかというところを考えなければならないなと思いました。

最初に闇雲にやっててもクリアできないと書きましたが、それはただ闇雲にオートでやっていた場合です。何回も死んでもあきらめず考え続けてればきっと30日以内にクリアできます。

ようこそ実力至上主義の教室へ 二年生編 8巻 感想

 

よう実2年生編8巻を読んだので感想を書きます。まさかの櫛田回でした。櫛田は嫌いなキャラだったはずなのに、ここ数巻で評価をあげてますね。ここまで印象を変えられる衣笠先生流石っすってなりました。以下ネタバレありです。

 

 

・七瀬翼の秘密

月城、ホワイトルーム側は綾小路の退学を目論んでいませんでした。七瀬は保険として綾小路を守る役割が与えられ、八神天沢は綾小路を退学させる役割が与えられていたようですね。綾小路がこの学校に入学したのも既定路線だった可能性が高く、ただ、何故退学させるフリをしたのか、その目的はまだ良くわからないです。そして、七瀬翼は能力が抜けた存在ではないものの、まだ隠された何かがあることが示唆されてましたね。

 

・グループ行動

今回のメインは修学旅行で、ずっとグループ行動でした。グループは綾小路、櫛田、鬼頭、山村、龍園、西野、渡辺、網倉でしたね。知らないキャラも多かったですが、グループ行動が長かったので、各キャラの深掘りが結構されていて今回でわりと人となりがわかった気がします。今回出てきたキャラが今後どう関わってくるかも気になります。ただ、ただでさえキャラが多いので収集つかないというか死にキャラになってくキャラが増えそうな気もします。

グループ行動の中では鬼頭と龍園の対立が多かったですが、要所で綾小路が龍園を抑えていた印象です。山村については伏線っぽい動きがあり、坂柳の命令で動いてそうでしたが、めちゃくちゃ陰キャって感じのキャラクターでした。最後には綾小路に少し心開いてそうでしたね。鬼頭、山村あたりは描写多めだったので、今後も出てくるかもですね。

 

・須藤と堀北

須藤が掘北に告白するというイベントもありました。予想通り振られるわけですが、堀北がしっかりと須藤に向き合って返事をしていたため、須藤は吹っ切れていて、二人の恋は終わった形ですね。堀北は恋をしたことがないと言っていて、初恋が誰になるのかも期待ポイントですね。今のところ綾小路フラグはないですが。

 

・落ちた櫛田

そして、櫛田は綾小路に恋に落ちたみたいですね。大丈夫と自分に言い聞かせるシーンは、それだけで恋におちたと推測できますが、カラーの絵の櫛田の表情から恋に落ちたことが分かりやすいです。トモセ先生流石ですね。自分自身のひたすら隠してきた内面を好ましいと肯定し、自分のことを守ってくれた綾小路に対して、恋に落ちるのも無理ないかもしれません。これも綾小路の計算で手駒を増やす策略だったらすごいですね。

しかし、櫛田は少し前まではクラスのガンでああり、嫌われキャラだったはずが、ここ数巻で評価を覆して、ヒロイン候補まで来たのは、衣笠先生の凄さですし、トモセ先生の絵の凄さでもあると思います。流石に、綾小路とくっつく展開にはならないと思いますが、自らの想いを自覚した櫛田が今後どう動くのかも楽しみです。

 

・石上という男

終盤、坂柳との対話で、一年の石上という男が、八神退学に関わっていたことが分かりました。かなりの実力者で、綾小路父を尊敬しているようです。今のところは綾小路と敵対する意志はないようですが、いつか敵として登場しそうですね。

 

・限界を迎えた一之瀬

今回のラストでメンタルに限界を迎えた一之瀬でしたが、またも綾小路に支えられることになりました。一之瀬はいつの間にかDになっていて、当初から成長の見られないキャラクターです。堀北はめちゃくちゃ成長してますし、龍園も一度負けたことで成長していそうです。そんな他クラスに対して、一之瀬が勝てないのも無理ないかなと思います。今回のラストは綾小路が抱きしめただけで終わりなので立ち直ったかは描写されてないですが、綾小路の計画では学年末に終わる予定と言われているのでまだ延命しそうです。

 

・綾小路の計画

そしてその綾小路の計画ですが、推測できる要素が少しずつ出てきました。軽井沢さんを捨てること、いずれ堀北の敵となること、一之瀬は3月末に戦線からドロップアウトすることが示唆されています。今のクラスを移ることは確定で、一之瀬クラスに移る可能性も高まったような気がします。星ノ宮先生にジョーカーと呼ばれていましたが、最下位になったチームにジョーカーが配られるのではという予想ですね。

綾小路の目的はAクラスになることではなく、色んな人々の成長を見ることなのではと思います。成長させて戦わせて愉悦を味わうみたいな。なので完全に心の折れた一之瀬を1から成長させるというのが3年生編なのではなんて思ってしまいますね。今のクラスはほぼ問題が解決されてるので描写することがなくなってきているというのもありますしね。

 

9巻は2学期末特別テストで、坂柳対龍園が描かれそうで、めちゃめちゃ楽しみですね。堀北クラスは一之瀬クラスと戦うので、一之瀬がどうなってるかも気になります。3月まで生き残るなら次回は一之瀬の勝ちになったりするんですかね。

 

田中秀和逮捕される

田中秀和さんが逮捕されました。田中秀和さんは私の最も好きな作曲家といっても過言ではない人です。田中秀和さんを擁護するつもりは全く無く、ただ作曲家としての才能派飛び抜けてた人だけに残念でショックだなと思います。もう語ることのできなくなりそうな田中秀和さんについて好きな曲を振り返っていこうかなと思います。

最後かもしれないだろ。だから全部話しておきたいんだ。

ってやつですね。

 

・灼熱スイッチ

アニメのOPですが、アニメ自体は見てません。田中秀和さんといえばイキスギコードでイキスギコードといえば灼熱スイッチですよね。イキスギコードの音楽的な説明は僕はできないのですが、サビの頭に不協和音を持ってくる発想が変態だなと思います。というか田中秀和は変態な曲が多いなと思いますね。

 

Star!!

デレマスアニメの1期OPですね。シンデレラガールズのライブは何度も行ってるので、ライブでも多用される曲です。デレマスアニメすごい好きだったので、思い出深いです。

 

・M@GIC☆

デレマスアニメの最終話で流れる曲。この曲もアニメにおいて重要な曲ですね。@がつく曲はアイマスにおいて特別ですしね。Bメロで異次元のコード進行になるところはまさにマジックですね。

 

・ススメ☆オトメ 〜jewel parade〜

サビのずんずん進むようなコード進行がすきです。短調っぽいんだけど明るさを感じますね。

 

・イリュージョニスタ!

ジャズテイストな豪華な曲。めちゃくちゃキャッチーでみんな好きな曲というイメージです。口ずさみたくなるような曲ですね。

 

・桜の風

個人的にめちゃくちゃ好きな曲です。静かに始まりながら最後にはめちゃくちゃ盛り上がる静かな熱さを秘めてる曲です。4つの季節を巡るシリーズの最後の曲で、紆余曲折があった恋愛の着地点として、よくまとめたなと思いますし、大きなストーリーの大ハッピーエンドを感じることができる曲です。

 

・Blessing

楓さんの二曲目ですね。楓さんの休日がイメージされてる感じです。早見沙織さんの歌唱力が遺憾なく発揮されてますよね。

 

・自分REST@RT

ここでデレマス以外からのアイマスでいうと、この曲ですね。これもアイマスの中で重要な曲で、アニメにおける転換点で披露される曲でした。多くのファンに愛されてる曲ですよね。

 

少女交響曲

アイマスシリーズ以外からも。WUGも結構好きで色々聞きますが、WUGの中ではこの曲が一番好きです。短調で始まりサビで長調になったときの世界が明るくなりひらける感じが心地よいです。

 

PlayStation4の新作発表映像の音楽、夢の中へのアレンジ

これはほんとに知ってる人が少ないと思うのですが、数年前のPS4の新作発表映像の音楽を田中秀和さんが作ってました。井上陽水さんの夢の中へのアレンジになるのですが、これがめちゃくちゃ好きでした。ワクワク感が詰まりに詰まってて。ただ、映像にパクリがあると分かって数日後くらいにお蔵入りになったんですよね。なので一定期間しか公開されず、今もググったりYou Tube検索しても出てこないです。そんな幻の曲ですが、ゲームタイトルが変わるにつれ曲調がどんどん変わっていき、まさに夢の中へ旅しているような感覚になれました。

 

これらの曲がライブなどで聞けなくなるのが残念とは言いません。それだけのことをしたわけですし、そうなるのはしかたないと思います。ただ、田中秀和の曲はやっぱり好きですし、今後も聞くだろうなと思います。犯罪者の曲かもしれないけど、やっぱり好きなものは好きなわけで。声高にそれでも田中秀和の曲が好きだと言うつもりはないですが、曲が好きという気持ちに蓋をしなくてもいいのかなと思ってます。

 

 

apexで初心者が上達するのにガンゲームがおすすめでない4つの理由

 

ガンゲームはじまってますね。私も何回かやってみたのですが、初心者には向いてないのかなと思いとりあえずやめました。中級者以上の人は普段使わない武器が使えたりして楽しいのかなと思いましたが、いくつかの理由で初心者が上達するのには不向きなのかなと思ったので書いてみます。

 

理由1 色んな武器使う所は初心者は特定の武器まず練習したほうがいい

そもそも初心者はすべての武器がどんな特性なのかとか全然把握しきれないです。何らかの得意な武器を決めてプレイしてるのが普通だとおもいます。ガンゲームでは使う武器がランダムのようなものなので、使ったことない武器とかでキルとらなきゃいけなくなります。アサルトライフルなんかならまだなんとかなりますが、スナイパーライフルやピストルになったときは全然戦えないなあと思いました。初心者はまず自分の持ち武器をある程度使えるようにすることからしないとなと思います。

 

理由2 4チームいるから索敵がむずかしい

初心者にありがちなのが、どこからともなく撃たれてわけもわからず死ぬという、何を反省したらいいかわからないやつですね。アリーナなら敵が一部隊なのである程度敵の場所がわかりますが、ガンゲームは自分以外に3部隊いるのでどこに敵がいるかわからんなと思いました。裏を返すと索敵の練習になりますし、ブラハ使ってればある程度敵の場所がわかりますが、やはり初心者には狭い場所に4部隊いるガンゲームはなかなか難しいように感じました。

 

理由3 普段のマッチングよりも敵強いことが多い

体感ですが、普段のカジュアルとかランクとかアリーナとかに比べて強い敵とマッチするような気がします。敵のレベルが高く位置取りやエイムで負けており、かつ白アーマーなので一瞬で死ぬということが何度も起き、だいぶやるせなくなります。やはりFPSはマッチングが同じレベルでないと楽しくないので、マッチングは改善してほしいですね。ブロンズだけの試合とかしてみたいです。

 

理由4 すぐリスポーンするから脳死プレイになりやすい

上記の理由から初心者は死にまくります。そしてなんで死んだかも理解できずにすぐにリスポーンされます。そして、大した反省もないままとりあえず仲間に合流しようと走っているとまた瞬殺されます。これを繰り返しているといわゆる脳死プレイという状態になります。みんながそうというわけじゃないですが、初心者はガンゲームで脳死プレイになりやすいんじゃないかなあと思います。脳死でプレイしてても上達しないですよね。

 

そんなわけでブロンズの私はガンゲームでゼロキルという悲しい結果になってからガンゲームをやるのをやめました。撃ち合い上達するにはアリーナが一番いいのかなあと思ってます。バトロワモードはマップ覚えられないのでしんどいなあと感じる日々です。