頭の中のふきだまり

考えたこと感じたことを綴るブログ

夜行観覧車 感想

湊かなえさんの夜行観覧車を読み終わったので感想を書きます。湊かなえさんらしく、特定の主人公をおかず視点がどんどん変わっていくシステムでした。高級住宅街で起きた殺人事件に対して、殺人事件の加害者、被害者の家族の視点と、向かいに住んでいる一家の視点で交互に描かれていきます。

遠藤家では日常的に癇癪をぶちまけまくる彩花という問題を抱えていました。この彩花の性格が終わってて、親に対しても親以外に対しても態度が酷くて、思春期だからということだけでは片付けられない性格の酷さを感じます。慎司に対してはひどい言いがかりをつけてましたし、比奈子に対しても、酷い態度でした。正直この小説の中で彩花の酷さの印象が強すぎます。親にまともに怒られたことがないのかなと思ってしまいますね。父親もあまり関わろうとせず、母親もしっかりとコミュニケーションできておらず、遠藤家の問題はコミュニケーション不足ということが要因になってるのかなと思いました。ここまで性格が酷くなくとも、家族としっかり向き合えてないところとかは自分にもあるなあと思うので、やはりちゃんと本音で話し合うということが大事なのかなと思います。

そして、一方高橋家でも一見問題なさそうに見えても、問題を抱えていました。問題があったからこそ殺人事件が起きたわけですしね。その問題は、妻淳子が慎司に対して勉強について過剰にプレッシャーをかけており慎司が限界になってしまっていたことでした。そして、その本質は淳子が前妻と張りあう気持ちを慎司に押し付けており、夫が慎司に期待していないことが分かったことが引き金となり夫を殺してしまいました。これもまた、家族間でのコミュニケーションが取れておらず、お互いの本音が理解し合えていなかったことが原因なのかなと思います。遠藤家と高橋家どちらでも殺人事件が起きていてもおかしくなかったということですね。

ラストについては、結構意外な終わり方でした。母親が父親の前妻に対する対抗心があって、慎司を諦めるようなことを言った父親にブチ切れたのが真実だと思いますが、世間に対しては父親が悪者だったという証言をしています。真実よりも、これから一緒に生きていかないといけない母親をとること、また、加害者である母親に父親を殺すべき理由があったように話すことで、自分たちの世間体を守るという意味もあったのかなと思います。

最後に、小島さと子について。遠藤家と高橋家を外から見ている野次馬的な存在ですが、かなり癖のある人物です。自分の価値観で凝り固まった感じで、子供からも疎まれてそうな印象を受けます。この作品は出てくる人物だいたいやばいやつで、それでもやばいやつの要素がわりとありがちな感じもして、それもまた嫌ミスといった気もしました。